「楽天Edy」や「Suica」「PASMO」などの主要電子マネー14ブランド※1 および「Google Pay」「Apple Pay」に対応します。
電子マネーカード累計発行枚数1億枚を超える、楽天グループの「楽天Edy」に対応するのは楽天ペイ(実店舗決済)が業界初※2 となります。「楽天Edy」に対応しているため、Googleが提供するデジタルウォレットサービス「Google Pay」による決済も可能となります。
カードリーダー「Rakuten Card & NFC Reader Elan」は、クレジットカード決済および電子マネー決済に対応いたします。新規でお申込みいただく場合、カードリーダー1台分を全額キャッシュバックするキャンペーンを実施中です。(キャッシュバック適用には条件があります)
カードリーダー旧端末(IC・磁気対応カードリーダー)を所有する加盟店様向けに、電子マネー専用リーダー端末「Rakuten NFC Reader Piu」を販売いたします。
電子マネーの決済は、カードリーダーに電子マネーカードや携帯電話をかざすだけ。
混雑するランチ時に、お客様をお待たせることなく、決済をすることができます。
対応している交通系電子マネーは以下の通りになります。
「Suica」・「PASMO」・「Kitaca」・「TOICA」・「manaca」・「ICOCA」・「SUGOCA」・「nimoca」・「はやかけん」
電子マネーの取引は、QUICPay、iDでの決済を当日中のみ取消することができます。
取引の取消にはお客様のカードのタッチが必要になります。
翌日以降の取消はできかねますので、あらかじめご了承ください。
また、楽天Edy、交通系電子マネー、nanacoは、当日中を含め、取消は出来かねます。
それぞれ現金での返金をお願いします。
電子マネーの取引取消については以下の手順で行います。
1. アプリ内メニュー[取引履歴]をタップします。
2. 表示期間を指定したあと、[期間を指定]をタップします。
3. 決済方法タップし、[電子マネー]を選択します。
4. [取引履歴]画面が表示されるので、取消したい取引をタップします。
5. 取消したい取引に間違いないか確認し、[取引の取消]をタップします。
6. [取引の取消確認]画面が表示されます。[この取引を取消す]をタップします。
7. [取引の取消]画面が表示されます。[はい]をタップします。
8. [カードをタッチしてください]と表示されます。決済を行ったカードをタッチしてください。
9. [取消が完了しました]画面が表示されます。以上で取消は完了です。
楽天ペイではチャージ機能はありません。
駅の券売機やコンビニなどで電子マネーの入金(チャージ)をいただくか、クレジットカードでのお支払いをお願いします。